自転車で通勤しましょ♪ブログ

自転車とか、プログラムとか、書評とか、気になったものについて書いていきます

Torneは3TBのHDDを認識しない

2016-06-05
Categories
  • diary
Tags
  •  hardware
  •  torne
Share
  •  ツイート
  •  Share
  • B! はてブ
この前、3TBのHDDを買ったら認識しなかったという記事を書きましたが、続報です。 新しい裸族のお立ち台が届いたので、早速MacBookPro

続きを読む


プロジェクト・デザイン・パターンを読んだ

2016-06-02
Categories
  • reading
Tags
  •  design patterns
Share
  •  ツイート
  •  Share
  • B! はてブ
以前に@mao_instantlifeさんから、プレゼンテーション・パターンの本を借りて以来、 パターン・ランゲージに興味が湧いたので、読んで

続きを読む


3TBのHDD買ったら使えなくて困った

2016-06-02
Categories
  • diary
Tags
  •  hardware
  •  torne
Share
  •  ツイート
  •  Share
  • B! はてブ
完全に自分のリサーチミスなのですが、HDDレコーダーの増設用としてHDDを買ったのですが、全く認識しませんでした…。 うちにあるHDDレコーダ

続きを読む


heroku pg:pushに失敗する際の対処法

2016-05-27
Categories
  • Heroku
Tags
  •  Heroku
  •  postgresql
Share
  •  ツイート
  •  Share
  • B! はてブ
heroku pg:resetをした後に、heroku pg:pushをしたらこんなメッセージが…。 ! Remote database is not empty. ! Please create a new database, or use `heroku pg:reset` いやいや、resetし

続きを読む


Rails4.2.6 + Devise + kakurenbo-putiで論理削除を実装

2016-05-24
Categories
  • Rails
Tags
  •  Rails
  •  devise
  •  kakurenbo-puti
Share
  •  ツイート
  •  Share
  • B! はてブ
私が論理削除で使うライブラリは専らkakurenbo-putiです。 ActiveRecordと疎結合なので、ハマることが少ないです。 今回はD

続きを読む


  • Older
  • Newer

サイト内検索

Recent posts

  1. 子育てを感動にするおもちゃと絵本を読んだ
  2. キングコング西野氏の騒動を考察してみた
  3. ペンだけで30日後に行列を作るすごい裏ワザを読んだ
  4. 佐藤オオキのスピード仕事術を読んだ
  5. 2016年を振り返る

Archives

Archives

Categories

  • Heroku (1)
  • JavaScript (1)
  • Rails (4)
  • consideration (1)
  • database (1)
  • development (11)
  • diary (5)
  • reading (4)

Tags

  •  Heroku (1)
  •  Hugo (3)
  •  Rails (4)
  •  administrate (3)
  •  babel (1)
  •  browserify (1)
  •  dartlang (6)
  •  design patterns (1)
  •  devise (3)
  •  es2015 (1)
  •  hardware (2)
  •  homebrew (1)
  •  kakurenbo-puti (1)
  •  lifehack (1)
  •  mac (1)
  •  postgresql (2)
  •  torne (2)
  •  webpack (1)
  •  writing (1)

Commercials

Profile
profile

HN: patorash

岡山県在住のプログラマです。Ruby on Railsを使ったWebアプリケーションの開発を行っています。
Ruby認定技術者 Goldの資格を保持しています。

Copyright © patorash All rights reserved.