Dart勉強: stagehandを使ってプロジェクト作成
- Categories
- Tags
- Share
さて、なにかしらのアプリをDartで作ってみたいと思ったのですが、AngularDartプロジェクトを作るのが面倒くさそう。 rails newのようにサクッとプロジェクト作成する方法はないものか?と考えていたら、そういえばチュートリアルの時に なんか使ったなと思いだして調べてみたら、ありました。STAGEHANDというジェネレータです。
STAGEHANDは、様々なタイプのアプリケーションの雛形を作る機能があるようです。
インストール
インストールはpubで行います。どこでも使えるように、globalでインストールしときます。
$ pub global activate stagehand
使い方
使い方は、ディレクトリを作って、そこでstagehandコマンドを使うだけ。
$ mkdir fancy_project
$ cd fancy_project
$ stagehand web-angular
これでAngularDartの最新版が使える状態になりました。 あとは、実際に動かします。
$ pub get
$ pub serve
これで、 http://localhost:8080 でAngularDartアプリが起動します。 簡単に雛形ができたので、次はCSSフレームワークをどうやって当てていくかをやってみようと思います。